人生のパフォーマンスを変える「股関節」の使い方
── 痛み・姿勢・歩行の質まで左右する“体の要”を見直そう
こんにちは。
N Shipです。
「最近、疲れが抜けない」
「体が硬くて動きにくい」
「姿勢が崩れてきた気がする」
それ、実は股関節の硬さや使い方の悪さが原因かもしれません。
股関節は、全身の動作の起点であり、“動作と安定”の要です。
このブログでは、解剖学・運動学の視点をふまえながら、
なぜ股関節が大切なのか?
どう整えるべきか?
を徹底解説していきます。
▶ 股関節は“動きの中心軸”であり“エンジン”でもある
股関節は、骨盤と大腿骨をつなぐ「球関節」で、人体の中でもっとも大きな関節です。
この構造により、次のような多方向への動きが可能になります:
- 屈曲/伸展(前後)
- 内転/外転(左右)
- 内旋/外旋(ねじれ)
この広い可動域があるからこそ、
人間は「歩く・走る・しゃがむ・跳ぶ」といった複雑な動作をスムーズに行えるのです。
股関節が「スムーズに動く」ことは、すなわち:
✅ 姿勢が整う
✅ 歩行が軽くなる
✅ 運動がしやすくなる
✅ 疲れにくくなる
✅ 見た目も若く保てる
という効果に直結します。
あなたの靴はどんな減りをしていますか??
▶ 現代人の多くは“股関節が正しく使えていない”
スマホ・デスクワーク中心の生活が当たり前になった現代、
多くの人は以下のような股関節のトラブルを抱えています。
❌ 長時間の座位姿勢で腸腰筋が縮みっぱなし
→ 骨盤が前に引っ張られ、反り腰・腰痛の原因に。
❌ 骨盤後傾により股関節が詰まりやすくなる
→ 骨盤が寝ている状態だと、大腿骨の動きが制限されます。
❌ 運動不足で中殿筋・内転筋が弱化
→ 骨盤がグラつきやすく、歩行が非効率に。
❌ 片足重心や足を組むなどの癖
→ 股関節の左右差が強くなり、体幹がアンバランスに。
このような状態では、**一見関係のない「肩こり」や「ふくらはぎの張り」**にも影響が及びます。
▶ 股関節が硬いことで起こる具体的な問題
🔹① 腰・膝・足首など「他の関節」に負担が集中
股関節が動かないと、代わりに腰椎や膝関節、足関節が過剰に動かされるようになります。
これが「代償動作」と呼ばれるもの。
→ 結果、慢性的な腰痛や膝痛を招く原因になります。
🔹② 姿勢が崩れる
股関節の可動性低下は、骨盤の傾きを固定させ、背骨のカーブを乱します。
- 骨盤前傾 → 反り腰・腰痛
- 骨盤後傾 → 猫背・肩こり
- 骨盤が開く → 下腹ぽっこり・お尻が垂れる
🔹③ 歩き方・走り方が非効率になる
歩幅が狭くなる、脚が後ろに引けない、つま先が外を向く…。
これらの歩行エラーは、転倒リスク・疲労感・見た目の老け感に直結します。
🔹④ 自律神経にも影響
股関節の可動域が低下すると、横隔膜や骨盤底筋の動きにも影響し、
→ 呼吸が浅くなる
→ 血流や自律神経のバランスが乱れる
といった内面のトラブルにもつながります。
▶ 年齢を重ねるほど大切になる「股関節ケア」
加齢とともに股関節の可動域は落ちていきます。
40代以降、特に多いのが以下のような変化:
- 伸展(後ろに引く)動作の低下
- 片足立ちでふらつく
- 股関節が「詰まる」感覚
- 殿筋・腸腰筋の筋力低下
こうした状態を放置していると、将来的に…
✅ 変形性股関節症
✅ 大腿骨骨折(特に女性)
✅ 寝たきり・要介護
といった深刻な事態にもつながりかねません。
▶ “股関節ケア”の3つの柱
私たちN Shipでは、次の3つの柱で股関節を整える施術を行っています。
① 深層筋のリリース【ローリング療法】
特殊なローラー器具を使い、股関節周囲の深層筋(腸腰筋・梨状筋・内転筋など)にアプローチ。
- 硬くなった筋膜の癒着をほどき
- 詰まった関節の可動域を広げる
股関節の“奥”までしっかり動かすアプローチです。
② 使える筋肉を育てる【ピラティスアプローチ】
股関節まわりの安定性を担う、中殿筋・大殿筋・内転筋群・腹横筋を再教育。
ピラティスの動きの中で「骨盤と股関節の連動性」を習得していきます。
③ 日常動作に落とし込む【立つ・歩く・しゃがむの再構築】
施術やトレーニングで整えた動きを、
「立つ」「歩く」「階段をのぼる」などの日常動作へ落とし込むアドバイスも行います。
▶ 自宅でできるセルフケア紹介
簡単なものを1日5分でも継続することで、股関節は劇的に変わります。
✅ 90/90 ポジション(内外旋の動き改善)
✅ ヒップフレクサーストレッチ(腸腰筋の解放)
✅ サイドプランク or バンドウォーク(中殿筋強化)
✅ ブリッジ(股関節伸展の促進)
あなたに必要な種目は、股関節の状態により異なります。
当サロンでは、体のクセや可動域を評価したうえで、あなたに合ったセルフケアを提案しています。
▶ まとめ ― 「使える股関節」が未来の自分を変える
- 股関節は、ただの“足の付け根”ではありません。
- 全身の動き、姿勢、呼吸、神経、内臓機能にまで関係する“中心”です。
だからこそ、「今」整えることで、
✅ 見た目が若返る
✅ 疲れにくくなる
✅ パフォーマンスが上がる
✅ 痛みに悩まされない体になる
✅ 介護のリスクを大きく減らせる
そんな未来が手に入るのです。
🚩「最近、足が開きづらい」「階段がつらい」「姿勢が崩れてきた」そんな方へ
N Shipでは、ローリング療法 × ピラティスの両面から
あなたの“股関節を取り戻す”サポートを行っています。
人生の土台である“股関節”を整えて、
自分史上最高の動けるカラダを一緒につくっていきましょう。