ローリング療法の施術例

出産後の右臀部痛 5年以上痛みが取れません…….30代女性

お悩み右臀部痛 定期的な痛みに襲われ歩くのも辛くなってきた。

出産をしてから歩きすぎたり、仕事が忙しくなると右側のお尻が痛くて昔から歩きにくくなることがよくあり、自分でストレッチや病院に行ったが症状が緩和されず、友人の紹介で来院。

ローリング療法でのアプローチ

指先〜全身をローリングし、しこりを探し取り除きます。臀部の痛みには、臀部の深層筋とハムストリングのしこりを取り除きます。

骨盤調整を行い、全身のしこりと特に臀部の外旋筋群にあるしこりを取り除きます。出産後の女性は特に、骨盤周囲の擽感(りゃっかん、くすぐったさ)を取り除くことが大切であり、並行してアプローチします。

擽感を取ることで、深層に対してのアプローチの反応が格段に良くなります。

また、足趾のローリングも丁寧にアプローチをします。

爪のキワの色が悪くなっており、十分に血流が流れていないのが考えられました。

爪の縁のしこりを取り除き、くるぶし周囲を満遍なくローリングをすることで、血流の道を作ってあげることにフォーカスしました。

その後、筋肉に再教育を図るために連動性エクササイズを取り入れ、改善を行います。

骨盤帯〜股関節の連動性を上げ、右臀部の負担軽減にフォーカスする!!

骨盤帯の右側の緩さ、右寛骨後傾位が強く右下肢がやや長い状態である。

右荷重優位、股関節を曲げる方の筋出力低下、そのため臀部深層筋の過剰な収縮パターンの誘発する身体の使い方をしていると確認ができた。

アプローチの目的 右寛骨と仙骨と安定化と骨盤と股関節の連動性をあげ、曲げる方向への筋出力拡大と深層筋のストレッチにより坐骨神経の促通

動作を部分の運動から全身運動に移行 

利用者さまの声

最初はくすぐったいと思っていましたが、2、3回目でくすぐったさも無くなりました。お尻の奥の痛みもほとんどなくなりました!!ローリング大好きです!

最初は、ローリングに少し不安がありましたが、施術を受けた後、ほぐれている感覚がめちゃくちゃ分かって凄いことの驚きました。

最初はくすぐったいと思っていましたが、2、3回目でくすぐったさも無くなりました。身体の状態を的確に指摘しながらの施術になるので、私の状態の説明と今後の治療の流れを毎回伝えてもらい、ここでは何かが違うと思いました。

今では、痛みを感じることもほとんどなくなってきています。痛みが出た時の、対処法も教えてもらい、自分自身の身体を理解できるようになり、安心感もあります。これからも、定期的なメンテナンスをお願いします。

ローリングの特徴
しこりを即診断・即アプローチ
ローリング直後から血管がひろがり、滞っていた血流量をアップします。
全身の血流がよくなり、細胞や組織が元気に。
毛細血管を開き、動脈硬化や血栓を予防します。
ローリングでは、たった10分の施術で、60分のハンドマッサージと同じ血流量を流すことが可能といわれています。
  • (※1)しこりとは。。全ての人体組織に存在し、筋肉の拘縮やコリ、むくみ、血液のうっ血、毛細血管の異常増殖などが複雑に絡み合い、影響しあって、しこりを作ります。
  • (※2)うっ血とは。。静脈血の流れが妨げられ、血液が局所臓器に停滞している状態。